top of page
代表挨拶
miki  noguchi (1).jpg

日本ではこれから、少子高齢化が一層進み
子育てと介護が同時にのしかかる

“ダブルケア世代” が確実に増えていきます。

この時代に私たちが求めているのは

家庭にいながら価値を生み出し

事業として成立する経済構造。


会社時代の年商の3倍以上を狙える

小規模法人のビジネス基盤です。

私は、業務の90%を

オンラインで遂行する働き方を通じて
その未来の働き方モデルを

実証してきました。


キッチン横の小さなスペースからでも

事業は成長し、
オンラインを中心に

新規事業を生み出し続けてきました。

この経験から、私は確信しています。

Webで世界とつながり

物語から経済を創り出すことができる。


小規模法人のほうが

才能を最大化できる人材がいる。

この働き方こそが、私たちが提唱する
CRAFAN(Crea × Fan) の原点です。

クラファン総研について

弊社は、クラウドファンディングを

発祥の地アメリカから持ち込み
日本で10年以上、実践を重ねてきた

新規事業をロケットスタートさせ

軌道に乗せる専門機関 です。

クラウドファンディングの

全世界における平均成功率は 22.4%。
約8割が目標未達という現実の中で

私たちクラファン総研は

97.8%の成功率を実現しています。

それは、“売る”のではなく

共感をつくる設計に

徹してきたからです。


だからこそ、はじめての事業でも

成果につながる

再現性ある支援が可能になります。

CRAFAN

──新しい働き方のインフラ

私たちが提唱する CRAFAN(Crea × Fan) は、
創造(Creation)× 共感者(Fan) を

組み合わせた共創モデルです。

製品やサービスが完成する前から
その想いと物語に共感した仲間と市場を育て
在庫や金融リスクを最小限にしながら
0から文化と経済を生み出す仕組みです。

もはや「資金調達のクラウドファンディング」

ではありません。


新しい稼ぐ母体となる働き方のインフラです。

Creative New Value

新たな価値を共創する

クラファン総研株式会社は

以下の事業を通じ
日本に “挑戦が止まらない働き方” を

広げていきます。

クラファンAI

(CRAFANを実装するAI支援システム)

DXC研究所

(知を電子書籍・マニュアルとして体系化)

DX・NFT・マーケティング支援

(文化と才能の市場創造)

 

スケールアップを目指す

経営者・事業開発責任者に向けて
新規事業の立ち上げから

軌道に乗せるまで伴走します。

マーケティング、ソフトウェア開発、

ビジネス開発支援を統合し、
クラファンを起点とした

持続的な成長モデルを構築します。

すべての人に

未来を創る権利を

私たちは信じています。


人生の背景にどのような条件があっても
人は 自らの物語と価値を源泉として
新しい経済を

創り出すことができるということを。

代表取締役
野口みき


クラファン総研株式会社

CONTACT US

クラファン総研株式会社

本社

〒107-0062  東京都港区南青山3丁目15-9 MINOWA表参道3F125

​​

問い合わせ: souken@crafun.info

HP: https://dxcrafun.info

© 2025 Copyright   Crowdfunding Research Institute Co., Ltd. All Rights Reserved

bottom of page