top of page

農業24次産業化

地域ブランド向上!所得増大へ

 Let's chenge your

MARKET

これまでの

農業6次産業化とは?

   

 農業6次産業化とは、1次・2次・3次それぞれの産業を融合することにより、新しい産業を形成しようとする取り組みのことです。

東京大学の今村奈良臣名誉教授が、農業の「6次産業化」を提案し、「1次産業」を生産、「2次産業」をその加工・製造、「3次産業」を流通・販売や観光として、生産者(1次産業者)が加工(2次産業)と流通・販売(3次産業)も行い、経営の多角化を図ることで所得を増やし、雇用を生み出し、さらに地域の活性化を狙うものとしています。6次産業の「6」は、1次・2次・3次のそれぞれの数字を掛け算したものです。

​6次化える問題

 新たな事業をはじめる農業6次化には、はじめたものの「どうしたら良いのだろう?」という多くの課題もありました。

 

 長期的に経営が安定して、はじめて新たな事業の成功と言えますから、一つひとつの作業工程において、じっくり取り組むことも大切だと言えるでしょう。

多額の投資は

​負担が大きい

 

 商品開発やパッケージデザイン、設備、衛生管理、マーケティングへの投資など、加工品を商品として販売するためには、多額の初期費用がかかります。​

厳格な管理が

​できるのか心配

 

 食品加工には、徹底した管理が求められます。許可・申請・エビデンスなど、適切な取り組みを行わず、食品事故を起こしてしまうと、信頼を失うだけでなく、事業の存続にも影響しかねません。

専門的な知識が

​ないのにどうしよう

 

 生産の技術や知識、経験は豊富でも、加工や流通、販売の知識を持ち合わせている生産者は少ないでしょう。商品が完成しても、売り方を知らなければ在庫を抱えることになってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 佐賀大学客員教授の板越ジョージ博士は、これまでの1次産業の生産、2次産業の加工・製造、3次産業の流通・小売・宿泊、それらを掛け算(1x2x3=6)する6次産業に加えて、さらに4次産業として、DX(デジタルトランスフォーメーション)とクラウドファンディングを活用する「24次産業化」を提案しました。

 

 日常生活やビジネスビジネス様式がコロナによって変容し、明らかに時代は変わっています。農家や農業も変わらなければなりません。

 

 農林水産省も緊急の課題としているDX(デジタルトランスフォーメーション)は、「データとデジタル技術を活用して新たな価値を創造する」ことです。

 

 クラウドファンディングは不特定多数の人から、少額ずつの資金調達をし、消費ニーズの発掘、ファン作り、地域のブランディング、PRを広く行うことができます。

 6次化をベースに、4次産業のDXとクラウドファンディングを用いて、24次化に進化させ、付加価値を高め、地域を活性化し、新たな価値を生み出す。そうした「24次産業化のサイクルを作ることで、日本全国のみならず「ジャパンブランド」として、海外へ進出する可能性に満ち溢れます。

DX(デジタルトランスフォーメーション)

クラウドファンディング

農業は24次化

テストマーケティングでブランディングし、ECサイトで販売している事例はこちらから

スクリーンショット 2021-07-07 12.15.07.jpeg

鹿児島県主催 令和3年度 

これからの6次産業化等商品開発

販路拡大モデル育成事業

クラウドファンディングを活用した新商品開発の促進業務委託運営

スクリーンショット 2021-07-12 1.40_edited.jpg
農林漁業24.モノクロ2.jpeg
農林漁業24.モノクロ 野口.jpg
​農業24次産業化のメディア紹介と論文
水田

​日本農業新聞

​佐賀新聞

新鮮なイチゴ

​研究論文

 「24次産業化」と聞くと、新しく難しい取り組みのように思う方も多いかもしれません。しかし、農家が採れた野菜を使って漬物にして販売したり、大豆とお米で味噌を作って販売したりしているのは、馴染みが深い方も多いのではないでしょうか。
 これらも24次産業の一つであり、昔からある経営形態なのですが、これまでの地域での小売から、新しいショッピングのカタチ「クラウドファンディング」で、ネット中心の販売に変化させ、DXでデジタル技術やデータを分析しながら、新たな価値を創造することで、地域資源を活用した様々な新しいサービスが全国の方、世界の方からの注目を浴びることができるのです。
Beautiful Landscape

​地方から発信!

アグリビジネス

 生産物を使った加工品を開発・製造し、主にインターネットで、販路を開拓し、販売を行います。有機農産物やブランド農産物を使い、品質・ブランドを前面に押し出した加工品を生産・加工の段階から、エビデンスを取り、ブランディングしていきます。

次世代ツーリズム

 農家民宿は、農家の住居を宿泊施設として提供する宿泊施設です。農産物を使った料理や農業体験など、農家の暮らしが体感できます。インターネットやSNSでファンを集めることで、全国から旅行客やインバウンド客が尋ねるだけでなく、ネット配信を見たり、商品を購入することができます。

ふるさと雇用と定住へ

 クラウドファンディングで、地域のファンを集めることにより、WEBでつながる間接人口を増やすことができます。宿泊に訪れるだけに限らず、ひいては、地域魅力の紹介・住まい作りなどを続けることでふるさとへの移住を希望する方へのサービスを提供します。

  24次産業化は、決して簡単なことではありません。「何から始めたら良いのかわからない」「事業プランを作成できない」「クラウドファンディングができるかできないかわからない」「ストーリーや動画を作るのが難しい」、また自分自身が「専門知識を身に付けるにはどうしたら良いのか」…など、24次産業化に取り組みたくても、「どのように進めるべきかわからない」という事業者は多いです。

 しかし、24次産業化に関する相談センターを利用すると、初回30分の無料相談もが受けられます。電通デジタルの報告によると、2019年の時点でDX完了済みの企業はわずか8%。何をすべきかが分からない企業や農業事業者も多いのが実情です。 そのような時には、専門家に任せて、DXの基礎や着手すべきことなどを解消。 DXやクラウドファンディングで、ぜひ 労力の削減、在庫の削減や収益アップにお役立てください。

 また、多くの事業者が頭を抱える、費用に関する問題も、助成金によって解消できる可能性があります。国のサポートを上手に活用することで、課題の解決、24次化の成功にぐっと近づいていくでしょう。

24次産業化

サポートセンター

  

 24次産業化に取り組む生産者のための相談窓口です。商品開発から経営、マーケティング、事業計画作成まで、幅広い相談に対し、指導・アドバイスを行っています。企業や団体への、24次産業化コンサルタントのオンライン派遣も相談に応じます。

4420646_m.jpg

24次産業化

コンサルタント

  

 農業のDX・クラウドファンディングを成功に導いた、クラウドファンディングコンサルタント®︎が、加工や流通、衛生管理・知財・エビデンス・ブランディング・マーケティング・PRなど、24次産業化に関わるさまざまな分野のプロフェッショナルです。24次産業化への取り組みについて相談・助言を行い、成功に導きます。

ホットラインコンサルタント

推進に関わる

補助金・助成金

  

 24次産業化のベースとなる6次産業化は、認定事業者になると、補助金・助成金が受けられます。認定事業者になるには、6次産業化法・地産地消法に基づく「総合化事業計画」の作成を行い、認定を受ける必要があります。

​ また、経済産業省・中小企業庁の令和2年度補正予算事業「JAPANブランド育成支援等事業(特別枠)」はクラウドファンディングでテスト販売をすることを推奨しています。その他の助成金でも、専門家派遣・委託費・広告費などで申請することが可能です。

​サポートセンターやコンサルタントにご相談ください。

人の書き込み

24次産業化を

仕事にするという選択肢

 農業の求人では、1次産業(生産)のみを行う事業者の求人が多いですが、近年は6次産業化に取り組み、さまざまな事業を展開する事業者の求人も増えています。

 6次産業化に取り組む事業者は、生産物のさらなる可能性を拡大するため24次産業化の新しいアイディアと実現を常に求めています。オンラインを中心にできるこの仕事は、近い将来、コロナ禍が終わり、いよいよ復興のための経済活動がはじまる時、24次産業化の推進によって、農業を盛り上げることができるでしょう。

 そのため、「新たなことにチャレンジしたい」という人には、またとないワーク環境になるかもしれません。

 古来からの農業には多くの可能性があり、食すことで人の身体をつくり、笑顔ももたらします。未来を見据えて、創意工夫で大きなチャンスをつかめるかもしれません。24次産業化への取り組みも、転職や副業、仕事選びの際には一つのポイントとなるでしょう。

フードトラックで笑顔

Your

Style

bottom of page